今年7月、東京都立墨田工業高校(江東区)で水泳授業の最中、当時18歳の3年生の男子生徒がプールに飛び込んだ際、プールの底で頭を打って首の骨を折る大けがを負っていたことが明らかとなりました。この生徒は現在も入院中で、胸から下が麻痺した状態だという。
事故は7月14日の午前10時頃、墨田工業高校屋上のプールで行われていた水泳の授業中に起きた。保健体育を教えていた43歳の男性教諭がスタート位置から約1メートル離れたプールサイドで、足元から高さ約1メートルの水面上にデッキブラシの柄を横に置き、この柄を越えて飛び込むよう指示したという。
生徒は教師の指示通りに飛び込み、水深1.1メートルのプールの底に頭を打ち付け、救急搬送された。
首の骨を折った生徒はこれまでの水泳授業では飛び込み経験がなく、3年生になってから飛び込みの練習を始め、この日が5回目の授業だったという。
事故当時、プールの深さは満水時より10センチ低い1.1メートルほどしかなかったというが、学校側は「注水に時間がかかる」との理由で、水を減らしていました。
指導していたのは43歳の保健体育の男性教諭で、教育委員会の事情聴取に対し、「危険な行為をしてしまった」と話しており、教育委員会側は取材に対し、「安全性を確保できておらず、不適切な指導だった」と認め、教諭の処分を検討しているとのことです。
文部科学省は、2012年度から小中学校の授業では飛び込みを禁止していますが、高校の授業については禁止せず、段階的に指導するよう定めています。
水泳の授業で生徒が首の骨を骨折、マヒが残り入院中…Twitterの反応
>RT 墨田工業高校ってあそこか
わいの実家から徒歩8分くらいの所でまた糞ヤバそうな事件が起きたな— わたなべ まさひろ (@w2qwq4) 2016年9月27日
めっちゃ近所でびびった。ちなみに墨田工業高校があるのは墨田区じゃなくて江東区です。それにしてもなんてクレイジーな指導をしとるんだ…
— きしる◎なおか (@xylnao) 2016年9月27日
え、都立墨田工業高校…ニュースで出てビビったわ
— ☆beri~na☆名前のない吹奏楽団 (@rikumaru2325) 2016年9月27日
墨田工業高校って総武線から見えるとこ('_'?)いやん
— わたし (@ssksimtkns) 2016年9月27日
え、待って 墨田工業 … ?
— ぷりん 🍮 ゛ (@aboutcrazy95) 2016年9月27日
とうとう墨田工業の松崎のヤバイニュースが載ったか。
— すわ (@hawai114) 2016年9月27日
えっ墨田工業
— ゆめ誤G@秋風ライブラリー行くよ (@labo_hyu) 2016年9月27日
墨田工業ヤバい、、、、大丈夫かよ
— 関谷 駿太 (@eb625ce97989456) 2016年9月27日
事故が起きた墨田工業高校の場所と周辺地図
墨田工業高校のプールは小名木川沿いにある4階建て校舎の屋上にあるようです。所在地は東京都江東区森下5丁目1−7。
